これまで387117人がご覧になっています。
2年生の掲示板
12345
2023/05/19

合同体育

| by 職員35

附中杯(体育大会)に向けて、学年を越えた合同体育に取り組んでいます。

1〜3年生で力を合わせて競技種目の練習をしたり、


振り付けを3年生から教えてもらいながら、ダンスを踊ったりと頑張っています。

本番で練習の成果を発揮できるように、体調もしっかり整えていきましょう。


17:23
2023/05/15

総合 防災プロジェクト

| by 職員7
総合の防災プロジェクトがはじまりました。

また、校外学習に向け、実行委員会も開かれ、各クラスの実行委員さんたちが動いてくれています。
17:00
2023/04/19

考え方学習をしました。

| by 職員35

4月12~14日に考え方学習(創造的思考力トレーニング①~③)を実施しました。

この授業は、昨年度、入学してすぐに実施したコミュニケーション学習の姉妹編で、

和大附属中学校と三宮真知子先生(大阪大学名誉教授)との共同研究により開発された

オリジナル授業です。創造的に豊かに考える力を身につけるための思考法を学ぶととも

に、実際にトレーニングを重ねることで発想力を高めました。




19:00
2023/04/11

進級おめでとうございます。

| by 職員7
進級おめでとうございます。

今日は学年集会がありました。

学年目標は「"ユー" 大事にしちゃいなよ!〜YOU、優、勇、友、遊〜」です。

新たに追加された遊は、「A:挨拶、SO:掃除、BE:ベル行動」を表しています。

この目標を胸に、1年間頑張っていきましょう! 


17:00
2023/03/24

2年生 修了式

| by 職員
本日、2022年度修了式を迎えました。

2年生になって、頭も心も体も大きくなりました。3月30日は離任式、4月10日は始業式です。

元気な姿を見せてください。

12:20
2022/10/21

ビブリオバトル

| by 職員
今日の6限目は、和歌山県立図書館から講師の先生にお越しいただき、講演をしていただきました。読書するとは、何に繋がるのかというお話でした。
そのあとは、二人の女子生徒によるビブリオバトルでした。自分のイチオシの本の素晴らしさをしっかりPRしてくれました。

15:35
2022/10/13

第4回 夢×SDGs ゲーミフィケーション

| by 職員
今日は、東京から元ゲームデザイナーの岸本好弘さんにお越しいただきました。
1年生から、キャリア教育とSDGsに関する教育の一環として、世の中で活躍されている方にご講演をしていただいています。
・今回のキーワードは「ゲーミフィケーション」です。
 「どうやってゲームで人を楽しませるか」を考えてきて、今はそれを応用して、「どうやって人に楽しみながら行動してもらうのか?」について実践と研究をされています。
・講演の中で、ゲームデザインの3つの要素を取り入れると楽しく取り組める。
 1)主人公を自由に動かせる 2)頑張ればクリアできる 3)誉められる
・生徒の感想より(一部抜粋)
 「つまらないことや、クリアができないことは続けられないので、ゲームよりも面白く、続けていけるように目標を設定したり、その後にご褒美を作ったりすればいいとわかりました。SDGsも、目標が大きすぎるとクリアできず、続けていけないので少しずつ取り組んで行けたらいいなと思いました。一つずつ課題をクリアして行って階段を登っていきたいです!小さなことからコツコツと続けていけるように頑張りたいです。」





17:52
2022/07/15

今日の出来事

| by 職員32
今日は総合の時間でプレゼン発表を聴いたり、来週実施予定のSDGs企業訪問の事前指導がありました。プレゼン発表は、現在アメリカからボランティアで来ている高校生がアメリカの学校や文化について紹介してくれました。季節によって部活動が変わったり、エイプリルフールでは学校の先生にイタズラをしたりと、驚きがたくさんありました。

17:27
2022/07/07

短冊に願いを込めて

| by 職員32
現在2年生のフロアに、生徒の皆さんの素敵な願い事をした短冊を飾っています。
来週の三者面談期間中も飾っておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

11:20
2022/07/04

和歌山大空襲 77年目慰霊祭

| by 職員32
2022年7月9日で和歌山大空襲から77年目を迎えます。
平和への思いを込めて、生徒の皆さんで折り鶴を作成しました。
生徒会の皆さんが用意してくれた動画を活用したり、先生に折り方指導してくれる生徒さんの姿もありました。

17:00
2022/06/07

教育実習生お別れ会

| by 職員32
今日は教育実習生とのお別れ会をしました。
各クラスでは、様々なゲームを楽しみ素敵な時間を過ごしていました。
実習生の皆さん、授業準備や附中杯のお手伝いなどお疲れ様でした。

17:00
2022/06/03

令和4年度 附中杯

| by 職員32
今日は猛暑の中、無事附中杯を終えることができました。
保護者の皆様も沢山お越し頂き、誠にありがとうございます。
生徒の皆さん1人1人の輝く姿、練習を積み重ねたダンスはどのブロックも圧巻でした。
ゆっくり休んで、来週から頑張りましょう!

15:13
2022/05/25

教育実習!

| by 職員32
今日から教育実習がスタートしました。
朝の会で各クラスを担当する実習生さんの自己紹介もありました。
共に学び成長していきましょう。

16:42
2022/05/19

附中杯 種目決め

| by 職員32
今日は合同体育の時間に、附中杯で行われる陸上競技の参加種目を決めました。
どのクラスも話し合いを大切にしながら取り組み、人気種目では恨みっこなしジャンケンで盛り上がりました。惜しくも第一希望の種目になれなかった生徒さんもいましたが、精一杯頑張る姿を期待しています。

16:45
2022/05/16

芸術鑑賞会(観劇)

| by 職員32
今日はお昼から県民文化会館の大ホールで芸術鑑賞会が行われました。
演目は、東京演劇集団の皆様による『Touch ~孤独から愛へ ORPHANS』でした。
プロの表現を間近で感じられる貴重な体験でした。
生徒の皆さんは鑑賞を通し、どのように捉えたでしょうか。
振り返ってしっかり感想をまとめてみましょう。

16:24
2022/05/11

合同体育初日!

| by 職員32
今日から附中杯(体育大会)に向け合同体育が始まりました。
ダンスの振り付けを3年生に指導してもらいながら、踊れるよう頑張っていきます。

13:13
2022/05/10

授業参観

| by 職員32
今日で2日目の授業参観でした。
保護者の皆様には、お子様の学校生活の様子を参観していただき、誠にありがとうございました。生徒の皆さんは少し緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。

15:14
2022/04/18

委員会・部活動紹介

| by 職員32
今日の5・6限目に1年生に向けた委員会や部活動紹介がありました。
どの部活動も気合が入っており、2年生も出演している人が多くいました。
これから1年生も部活動体験に来ますので、それぞれの魅力を伝えてあげましょう。

15:18
2022/04/14

コンセンサスゲーム(スパゲッティタワー)

| by 職員32
多くの生徒の皆さんがワクワクしていた学活の内容は
『与えられたわずかな道具とスパゲッティを使ってより高いタワーを立てる!』でした。
タワーの上にはマシュマロを置く必要があり、共通目標を仲間と協力し取り組みました。
設計図を考えてから取り組む班、失敗を恐れずどんどん挑戦する班など、生徒の皆さんの様々な姿が見れました。制限時間の終了間際に崩壊する班もたくさんありました。
そんな中でも最も高いタワーを完成させた班の記録「64.3cm」でした。(画像右下)
わずかな道具を上手に活用し仲間と役割分担したことが成功の秘訣とのことでした。
通常の班活動でも仲間と協力し、学習をより深い学びにしていきましょう。

17:24
2022/04/13

コンセンサスゲーム(砂漠からの脱出)

| by 職員32
今日の5限目に、班のメンバーと交流を深めるゲームを行いました。
自分の考えだけでなく、仲間との話し合いが大切になる内容であり、新しい班でまだまだ緊張する中、生徒の皆さんは楽しそうに取り組んでいました。
明日も皆さんが経験したことのない何かが待っています・・・お楽しみに!

17:30
12345
(C) 2009 和歌山大学教育学部附属中学校 All Rights Reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載はご遠慮下さい。