今日は、東京から元ゲームデザイナーの岸本好弘さんにお越しいただきました。
1年生から、キャリア教育とSDGsに関する教育の一環として、世の中で活躍されている方にご講演をしていただいています。
・今回のキーワードは「ゲーミフィケーション」です。
「どうやってゲームで人を楽しませるか」を考えてきて、今はそれを応用して、「どうやって人に楽しみながら行動してもらうのか?」について実践と研究をされています。
・講演の中で、ゲームデザインの3つの要素を取り入れると楽しく取り組める。
1)主人公を自由に動かせる 2)頑張ればクリアできる 3)誉められる
・生徒の感想より(一部抜粋)
「
つまらないことや、クリアができないことは続けられないので、ゲームよりも面白く、続けていけるように目標を設定したり、その後にご褒美を作ったりすればいいとわかりました。SDGsも、目標が大きすぎるとクリアできず、続けていけないので少しずつ取り組んで行けたらいいなと思いました。一つずつ課題をクリアして行って階段を登っていきたいです!小さなことからコツコツと続けていけるように頑張りたいです。」
